ABOUT
医院案内
院内のご紹介
設備のご紹介
-
パノラマレントゲン
顔の周りをカメラが回って撮影する回転方式のレントゲンです。顎の骨、歯、顎関節、鼻腔などを一枚のフィルム上に映しだすことができます。
-
IP式デジタルレントゲン
レントゲン撮影をデータとして出力するので、パソコン上で拡大・縮小することができます。放射線被爆量が少ないのもメリットです。虫歯や歯周病の治療を行う際は歯根の状態などを確認するため、X線検査を行います。
-
滅菌器
歯を削る機器などは細かな形状をしています。そのため普通に洗浄しただけでは汚れが取り除けません。その際に、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を利用すれば、真空状態を作り出すことで複雑な機器の隅々まで滅菌できます。
-
口腔外バキューム
口腔外バキュームによって、治療の際に発生するだ液や血液、歯の削りカスなどを吸い込みます。当院内を清潔な状態に保つために使用します。
-
光照射器
LED光重合照射器は、コンポジットレジン修復を行う際に活躍する機器です。虫歯で損傷した部分を削除し、その空いた部分にレジン材料を充填します。その後、LED光重合照射器による光を数秒間当てることで、レジン材料が硬化・固定します。
-
根管治療用エレメント
根管内部の拡大清掃をする際に使用する器具です。今までは手動で行っていた作業を電動モーターで専用のNiTiファイルを使用することで、より正確に治療時間を短縮して行うことができます。
歯の健康だけではなく、
患者さまの将来の健康を
考えております
手軽にできる「だ液によるがんリスク検査」
がんは私たち日本人にとって、厄介な健康問題の一つです。もしもがんを発症してしまった場合、死亡リスクが上がり、治療や休職による経済的な負担が生じる可能性もあります。しかし近年では、医療技術の進歩により、初期段階でがんを治療できれば生存率は大幅に高まっている状況です。
当院は、歯の健康以外の患者さまの全身の健康まで考えております。手軽に検査ができるので、早期発見に繋がります。
自分の将来のために検査してみてはいかがでしょうか。
「だ液によるがんリスク検査」
サリバチェッカーの特徴
-
だ液だけで手軽に検査ができ、
身体への負担がかかりません当院では、だ液を利用した簡易がん検査を提供しております。ストローを使って少しのだ液を採取するだけなので、痛みや不快感がありません。どなたでも気軽に受けられます。
検査は数分間で完了する手軽なものですが、いくつかのがんのリスクを知ることができます。 -
がんの種類ごとのリスクを
同時に算出してくれますサリバチェッカーによる検査においてだ液の採取は一度だけ。だ液中の物質をAIで解析することで、現段階での異常値を分析します。肺がん、膵がん、胃がん、大腸がん、乳がん、口腔がんといったようにがんの種類ごとにそれぞれのリスクを調べることができます。
-
現状の自分の身体の
がんリスクが分かりますサリバチェッカーは将来ではなく、現時点での具体的ながんリスクを明確にする検査です。身体の代謝物を独自のデータベースで解析していきます。そして、結果がグラフやチャートで表示されますので、わかりやすく現状の体の状態を把握することが可能です。
検査の流れ
- 01だ液を採取
- 医療機関でだ液を採取します。(約0.1cc)採取は2~5分程度で終わります。
- 02衛生検査所にて
だ液成分を測定 - 約2~3週間後・・・
- 03検査結果を受け取る
- 検査実施日より約2~3週間で当院に結果が届きます。
料金について
- 治療期間・
回数 - 1日・1回
- 料金
- ¥33,000(税込)
- 注意点・
リスク -
- 検査の2日前からは、豆類・ナッツ類・シジミを原料としたサプリメントや健康食品の摂取しないでください。
- あくまでもリスクの検査なので、確定診断ではありません。
医院概要
医院名 | 岡本歯科医院 |
---|---|
院長 | 岡本 徹 |
住所 | 〒146-0091 東京都大田区鵜の木2-15-19 |
電話番号 | 03-3759-4184 |
診療時間 | 【月曜日~金曜日】 9:00~13:00/15:00~19:00 【土曜日】 9:00~13:00/15:00~17:00 |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
診療時間
13:00
19:00
▲土曜は17:00まで
アクセスマップ
東京都大田区鵜の木2-15-19